新着レビュー
歩き方から改善できる!
水口メソッド参加は2回目ですが、毎回新しい発見があります。座学と実習の組み合わせで、日頃走らない方も参加しやすい内容でした。トレランの下りが苦手で参加しましたが、そもそもの走り方(歩き方)の根本から見直せます。効率よく走るコツが掴めました。
後半のゲキサカで撃沈
ミドルコースに出場し、とても気持ちがよいトレイルで、前半突っ込み、後半の登り下りで撃沈、あとは何とかゴール、、、という感じでした。また鍛えなおしてリベンジしたいです。手作りそば最高でした!
大会というより練習会
松本マラソンに続き2週連続のフルマラソンを走らせてもらいました。学生と一緒にゆっくり走ろうと思っていましたが、結果普通に走ってしまいました。練習的なイベントですが計測してくれて給水もあるので走りやすいと思います。自分は今年の県内のフルマラソン4つを無事完走達成しました。
学生さんと走れるアットホームな大会
手作り感のある、アットホームないい大会です。周回は嫌、という方もいますが、私は周回ごと応援してもらえ、また公園の中という事でトイレの心配もなく安心して走れるので好きです。 エイドは十分すぎるくらい設置されていましたが、飲み物だけで、食べ物が全く無い、という事を知らずにいまして、後半はお腹が空いてやや参りました。次回はおやつ持参で走ります♪ 授業の一環とは言え、二十歳前後の若い人がフルマラソンという長い距離を走るのは凄い事だと思います。今回あまり声掛けができなかったので、来年は声掛け応援しながら走れればいいな、と思っています。
家族で楽しむには最高!
妻・息子・孫でのファミリー組。 走りはいまいちだけど、蕎麦食べてポイント確保し、道祖神巡りで知らない道を歩き、孫と会話しながら楽しい一日を過ごしました。 妻が女性で最高年齢との事で「特別賞」を貰い、賞状と景品を頂き、なにより喜んだのは孫でした。
初めての参加でしたが楽しかったです
2日間、ありがとうございました。盛り沢山の内容で、とても楽しかったです。教えて頂いた歩きと走りを続けて、機会があれば、又、参加したいです。
初フルマラソンで安心して走れました
いつも練習しているスカイパークで、初フルマラソンを緊張しすぎずにチャレンジ出来ました。参加ハガキや給水コップの手書きメッセージや手作りおにぎり、温かい応援など、信大生のホスピタリティが感じられました。
マラソンシーズン最初の腕試しにぴったり
これから始まるマラソンシーズンに向けて格好の腕試しになる大会です。コースは比較的平坦ですがそれでも多少アップダウンがあり、いい練習になります。それに、何よりリーズナブル。記念のTシャツやタオルなどありませんが、6000円はハーフマラソンよりも安いです。私は、長野マラソンに向けての目標をはっきりさせるための大会に位置づけています。来年も参加したいと思います。
美ヶ原と常念岳を見ながら楽しく
天候にも恵まれて学生のみなさんと楽しく走れました。 今回はサンプロアルウィン横を通れなかったので来年もエントリーしてそちらまで走りたいです。信州スカイロード10は最高のコースです!
お子様と一緒に
4km、8kmと2つの距離を選べますし、いわゆるトレイルラニングレースの様なガツガツ感は少ないです。もちろんお子様は真剣に全力疾走している子が多いですが。大人はせっかくなので余裕があった方が楽しめます。 午前は大人と高学年、午後は低年齢と大人で走るのがいいかなぁと思います。とってもアットホームで良いイベントでした♪
イベントマップ
施設マップ
-
{{ tag_naem }}
人気のタグ
開催日から探す
コースピックアップ
一覧を見るみんなのイベント情報
一覧を見るスポーツタウンWALKERランキング 【ウォーキング距離】
{{ item.name }}
{{ item.age }}歳 / {{ item.sex }}{{ item.name }}
{{ item.age }}歳 / {{ item.sex }}