新着レビュー
AEDサポートライダー
アルプスあずみのセンチュリーライドに「AEDサポートライダー」として参加してきました。160kmを無理なく走れて、AEDの取り扱いにも慣れている。そんな自分にうってつけのボランティアだと思って、迷わず飛びついた「AEDサポーター」という役割。 当日はAEDを背負って、参加者と一緒にコースを巡回。背中にしょった“秘密兵器”を使う場面がなかったのは、何よりの幸いでした。 イベントそのものも素晴らしく、とにかくエイドステーションの補給食が美味しすぎる! しかもエイドの数が多くて、走っているはずなのに「これ、摂取カロリーの方が上回ってないか…?」と心配になるほど。 そして何より、雄大な景色。あいにくの曇り空ではあったものの、北アルプスの美しい稜線はしっかりと拝むことができ、ペダルを踏む足も自然と軽くなりました。 運営スタッフの皆さん、参加者の皆さん、本当にお疲れさまでした。 ※借用したAEDですが軽量で特に負担は感じませんでした。リュックも小型で、脇バンドを締めればバックポケットを塞ぐこともなく走行に支障はありませんでした。
雪山と桜の景色が最高
雪山と桜の景色が最高です。 アップダウンも適度にあり、エイドの食事も美味しい。あと5kmほしい(笑) サポートで参加ですが、何名かのトラブルに対応しましたが大きな事故やトラブルは無くて良かったです。
レース前のモチベアップ!
レース前に皆さんと集まり、元気と活力をもらえました! ネットタイムではあるけど、おかげでサブ4達成出来ました(^-^) 差し入れもありがとうございました!美味しく頂きましたm(__)m もらったジェルは、次のレースで使用させてもらいます!
マラソン前のパワーアップに最適
遠征で知っている人もいない中で、走る前の元気を頂きました。 来年も長野マラソン走れるのであれば、また参加したいです!
楽しみ方は人それぞれ
素晴らしい景色に囲まれた塩尻の街を巡ります。 景色やワインの試飲を楽しみながら歩くのもよし、ひたすら先へ先へと走り続けるのもよし。 楽しみ方は人それぞれだと感じました。 走り疲れて歩いている時もまわりの山々に癒されます。 素晴らしい大会ですね。 参加できて本当に良かったです。 ありがとうございました。
マラソンレースペースの最終確認
マラソンレースペースの最終確認になりました。 レースペースの組み立て方と残り1週間の当日までの過ごし方の座学もありとても有意義な時間でした。
雪山を最高に楽しむBCクロカンスキー
奥信濃を知り尽くしたALP山田さんと木村さんによる最高のBCクロスカントリースキー。 今回は鍋倉山へ。雪がまだまだたくさんあるエリアを選択してもらい、ちょっとしたスリルを楽しめるルートを含めてとても楽しいツアーでした。 ランチは雪でテーブルを作ってゆったりと。ホットワインにチーズフォンデュ、山田農園のリンゴにと、とても贅沢なランチの時間を楽しみました。 楽し過ぎてあっという間の一日でした。 来年必ずまた参加します!
本気のガチバトルで楽しかった
初参加させてもらい、こんなにガチだとは考えていませんでした。だからこそ、下手なりに全力で滑って早い方との差がはっきりとわかりもっと上手くなろうと思いました。また、夜は皆さんと飲みながら話をしてという時間もとても楽しかったです。来年も参加します。
キツイけど楽しい!雪山最高!!
貴重なスノーランのイベント、最高に楽しませてもらいました!スタッフの皆さんも温かく感謝です。多くの皆さんに参加していただきたいイベント。 遠方から参加だと閉会式参加必須は時間的にも考慮願いたい。閉会式での個人写真などの掲載は専用ページでお願いしたい。
的確な指摘なのに言うことを聞かなかった私
当日スタート前に暖かくなるけれど寒さに慣れいるので熱中症になりやすいと注意を頂いたのに、大丈夫だとたかをくくって案の定汗をかきすぎて25キロ過ぎに足が止まってしまい歩いてゴールにたどり着きました。お恥ずかしい。
歩く走るの感覚が大きく変わりました
今までの自分の考え方とか走っている時や翌日の感覚で良かったと感じたものを反復練習して来ましたが、それが違った動きだった事がわかりました。まだまだバッチリと直せたわけではないので気にしながら走っていきます。 笑いもありながら楽しく学ばせてもらいました。
スキーで雪山を最大限に満喫!
大変な大雪に見舞われスタックする車多数で元々の予定の場所には行けなかったものの、現地に精通するスタッフのお陰で、二日間ともとても楽しいスキー旅が出来ました。 登りは良い心拍トレーニングになりましたし、ウェアリングの難しさもそれもまた楽しい。 また、是非参加したい貴重な雪山体験でした。
アットホームだけど過酷なレース
気温-10度前後、標高1700mの中をスキーブーツラン、アルペンの板で登り、ランも前半登りとトライアスロンにしては、心拍が上がりすぎる最初が非常にきつい大会ですが、町全体で受け入れてくれているような雰囲気があり、おいしい食事やデザートが食べられ、何か必ずもらえるレセプションが参加費に含まれ、ほとんどの選手が表彰式まで出席するトライアスロンとしてはリーズナブルな素晴らしい大会です。
平日のプライベートレッスンは最高です
グループレッスンは受けたことがありましたが、今回は初めてプライベートレッスンを友人達と受講しました。コーチは、ALPの木村さんです。クロカンのclassicalを一日でお願いしました。 4人と少数なので1人1人を見てもらう時間も多くて、個々人のクセや弱いところを丁寧に教えて下さいました。休憩する間もなく、どんどんワークをこないしていくので、みっちり学びたい人には超お薦めです。なかなか平日はお休みが取れにくいと思いますが、調整できたら最高です。
イベントマップ
施設マップ
-
{{ tag_naem }}
人気のタグ
開催日から探す
コースピックアップ
一覧を見るみんなのイベント情報
一覧を見るスポーツタウンWALKERランキング 【ウォーキング距離】
{{ item.name }}
{{ item.age }}歳 / {{ item.sex }}{{ item.name }}
{{ item.age }}歳 / {{ item.sex }}